-------------------------------------------------------------------------------- Socionext e8 Web GUI version v1.3g JUN. 12th, 2020 -------------------------------------------------------------------------------- Firmware V06L01R07Beta1 に更新しました。 Firmware updated to V06L01R07Beta1. アプリケーションと共に以下が変更されています。 The following have changed: 1 ) バグ修正 Bugs fix - 2 ) 機能追加 Added functions - 符号化量比率パラメータ追加 The Code quantity ratio parameters for video were added. - オーディオのチャンネルレイアウトパラメータ追加 The Channel layout parameter for output audio was added. - 入力映像のスナップショットと音声レベルのGUIへの表示機能の追加 The monitoring functions in Encode State were added for the Control tab. - 入力信号切断時のエンコード継続モード追加 The encode mode when the SDI signal is not stable was added. - ネットワークネゴシエーションボタンの追加 The network negotiation button was added. - ネットワークのリンクスピード情報の追加 The network link speed information was added. 3) 既知の問題 - エンコードしていない状態でSDI信号の状態が変化するとエンコード開始できない事がある Encoding may not start if the SDI signal status changes before encoding e8を再起動すると復旧します。 Please Restart e8 to recover. -------------------------------------------------------------------------------- Socionext e8 Web GUI version v1.2a Dec. 26th, 2019 -------------------------------------------------------------------------------- Firmware V06L01R06に更新しました。以下が変更されています。 Firmware updated to V06L01R06. The following have changed: 1 ) バグ修正 Bugs fix - シーンチェンジ検出を有効にしている場合、シーンチェン時の発生タイミングに よってはハングする可能性があるという不具合を修正しました。 When scene change detection was enabled, a hang could occur depending on the timing of scene change. -------------------------------------------------------------------------------- Socionext e8 Web GUI version v1.1a Dec. 09th, 2019 -------------------------------------------------------------------------------- Firmware V06L01R05に更新しました。以下が変更されています。 Firmware updated to V06L01R05. The following have changed: 1) 画質向上 The video quality is improved. - 高いビットレートでSQDエンコードする際の境界ノイズを低減しました。 A cross belt-shaped noise is seen in the square division border in high bitrate encoding with noisy image. - 高いビットレートでエンコードする際の情報量制御をチューニングしました。 The coding bits allocation for higher bitrate is improved. - スライスエンコード時のベクトルサーチの方式を改善しました。 The vector search of the Slice division is improved. 2) バグ修正 Bugs fix - シーンチェンジ後に画質が劣化する問題を改善しました。 Scene change issue -------------------------------------------------------------------------------- version v10e Oct. 16th, 2019 -------------------------------------------------------------------------------- 以下の不具合を修正しました。 Fixed the following problem. ・クライアントがHLS再生時にパスワードが要求されていた。 e8 required password when clients access to e8 with HLS. ・固定IP設定した後、e8を次回起動した時に、DHCP設定に戻ってしまっていた。 The setting of network returned to DHCP after set fixed IP and shutdown. ・固定IP設定後、DHCP設定に再度変更した場合に、正常にリンクアップされないことがあった。 e8 could not link up correctly after change the network setting from fixed IP to DHCP. ・RTPでFECありの場合に内部スクリプトに正しいオプション設定がされていなかった。 Encoding setting of RTP output with FEC was incorrect. ・Storage+Network出力で、NetworkがES以外で、StorageがESの場合に、StorageへのES出力が異常だった。 ES output to Storage was incorrect when the output target was "Storage and Network" and the output format to "Network" was not ES. ・LAN1, LAN2が両方接続されている場合に、UDP ESおよびRTPの時に正常に帯域制御がかからなかった。 Fixed the problem that the transfer control is abnormal when LAN1 and LAN2 were both connected. ・リモートでGUIを操作する場合に、アクセスができなくなることがある。 When operating the Web GUI from remote PC, access may be lost. ・SRTトランザクション停止によるエンコーダーのFatal Errorを発生しないように修正 Modified not to cause encoder fatal error due to SRT transaction stoppage. ・Sliceモードが動作しない状況になっていたので修正 Fixed the problem that the Slice mode did not work correctly. ・LCMにLAN1, LAN2のIPアドレスの情報を表示するようにしました。(未確認) Supported showing IP address of LAN1 and LAN2 on the LCM. ・S8での音なし再生の動作確認ができたため、nginx RTMPモジュールのngx_rtmp_codec_module.cを変更しました。 Supported No-audio transfer with RTMP. ・Maintenanceタブのネットワーク設定のDevice nameを選択式にしました。 Changed the device name of the network setting in the Maintenance tab to selectable. ・固定IP設定時に、DNS(1stのみ)も設定できるようにしました。 DNS (1st only) can be set when fixed IP. ・MaintenanceタブにUSBストレージのアンマウント機能を追加しました。 Added the USB storage unmount function to the Maintenance tab. ・HLSの時にfMP4を選択可能にした Support fMP4 for HLS output