• 採用情報トップ
  • ソシオネクストを知る
    • 会社概要
    • 国内・海外拠点
  • 採用担当からのメッセージ
  • 社員紹介
  • 福利厚生・施設紹介
  • 教育・支援制度
  • 新卒採用
  • キャリア採用
  • 障がい者採用
  • ソシオネクスト会社サイトトップ
MENU CLOSE
夏季インターンシップ開催

ソシオネクストの製品や技術を
学生のみなさまに知っていただくため、「夏季インターンシップ」を
開催いたします。
本インターンシップでは、
当社の事業説明、実際の設計作業を
体験していただきます。
みなさまの応募を、
心からお待ちしております。

募集要項

応募資格 2020年3月卒業予定の大学、大学院、高等専門学校に在籍する方
募集学科 理系学生全般、特に、電気電子工学、情報工学、数学、物理を専攻されている方を歓迎します。
募集プログラム 募集プログラム欄をご覧ください。
開催時期 2018年8月20日~9月14日
※詳しい開催日程については、インターンシップ募集プログラム欄をご覧ください。
開催場所
  • ・新横浜本社
  • ・京都事業所
  • ・高蔵寺事業所
待遇
  • ・交通費:実費支給(上限あり) ※お問い合わせください
  • ・昼食代見合:1,000円/日支給
  • ・宿泊費用:当社規定による ※お問い合わせください
服装 ビジネスカジュアル
※オフィスにふさわしい華美でない服装、短パン・ジーンズは不可

応募方法

応募方法 下記の必要書類を当社採用担当(recruit@socionext.com)宛にE-mailでご応募ください。
各プログラムは定員制のため、応募結果を当社採用担当より連絡いたします。

  • [応募書類]
    1. ①履歴書
      学部・学科・研究科名 /学年/研究テーマおよび研究内容(500字程度)を記載(形式自由)
    2. ②学生証のコピー
    3. ③希望プログラム
      応募したいプログラムの第一希望、第二希望、第三希望を記入してください。

  • [参加決定後]
    • ・担当教授もしくは就職支援課などからの推薦状が必要となります。
    • ・インターンシップに参加する際は、各自然災害保険・損害賠償保険の加入が必要となります。
応募期限 2018年7月2日(月)AM9:00

募集プログラム

お問い合わせ先
番号プログラム名称開催日時/開催場所募集
定員
①Armコア搭載SoCをベースとした
ロボットアーム試作機の開発
[開催場所]新横浜本社
[開催日時]別途相談のうえ決定します。
2,3名
Armコア搭載SoCをベースとした、ロボットアーム制御に必要なハードウェアとソフトウェアの設計・検証およびFPGAボードを使用したプロトタイピング環境の作成を行い、回路を自ら動かすところまでやっていただくコースです。

  • [希望する知識・経験]
    1. 1.要求内容からのハードウェアおよびソフトウェアに対するパーティショニング(機能分割)
    2. 2.RTL記述(Verilog-HDL) 
    3. 3.FPGA実装(xilinx社製)
    4. 4.C言語記述(C99)

    ※経験がなくとも興味とやる気があれば問題ありません。
②Milbeaut(ミルビュー)ソフトウェア開発体験[開催場所]新横浜本社
[開催日時]別途相談のうえ決定します。
1名
デジカメ、スマホ、アクションカメラ、監視カメラなど、幅広いカメラシステムで採用実績のある当社のイメージシグナルプロセッサ『Milbeaut(ミルビュー)』の最新SoCのソフトウェア(ドライバ)開発作業を体験していただくコースです。

  • [希望する知識・経験]
    組み込みソフトウェア開発経験者、C言語スキル保有者
③Milbeaut(ミルビュー)を用いた画像処理開発[開催場所]新横浜本社
[開催日時]別途相談のうえ決定します。
1名
当社のイメージシグナルプロセッサ『Milbeaut(ミルビュー)』の最新SoCを使って、新しい機能を開発していただくコースです。
既存SoCを実際に使用しての評価画像の撮影、機能を実装するためのソフトウェア開発と技術開発や評価を行います。画像処理に興味のある方を歓迎します。

  • [希望する知識・経験]
    PCを使ったWindows系ツールやC++でのソフト開発
④デジタル回路のシステム性能評価[開催場所]京都事業所
[開催日時]別途相談のうえ決定します。
1名
映像・イメージング分野の最先端SoCのシステム性能に触れ、技術の広さ、深さ、楽しさを感じていただくことを目的にしたコースです。
最先端SoCを実際に動作させての性能評価、性能を左右するパラメータについての考察および整理を行います。デジタル回路、信号処理回路に興味のある方を歓迎します。
⑤Neural Network用デジタル回路の性能評価[開催場所]京都事業所
[開催日時]別途相談のうえ決定します。
1名
映像・イメージング分野の最先端SoCに必要なNeural Network用デジタル回路の性能に触れ、技術の広さ、深さ、楽しさを感じていただくことを目的にしたコースです。
最先端Neural Networkデジタル回路を実際に動作させて性能評価を行い、性能を左右するパラメータについての考察と整理をします。Deep Learning技術、デジタル回路に興味のある方を歓迎します。
⑥ハイブリッドコーデックをプラットフォームとする行動推定技術[開催場所]新横浜本社
[開催日時]別途相談のうえ決定します。
1名
当社の提唱するHEVC対応コーデックとマルチコアプロセッサで実現するハイブリッドコーデックをプラットフォームに、映像内の顧客動作を認識してデジタルマーケティングのための行動推定技術を体験していただくコースです。

  • [希望する知識・経験]
    デジタルマーケティングをターゲットとする、行動推定技術の実装、評価AI、行動推定技術の基礎知識
⑦システムLSI設計手法の分析・改善環境の作成[開催場所]新横浜本社
[開催日時]別途相談のうえ決定します。
1,2名
LSIの論理合成、DFT(Design for Testability)に関する設計手法を学ぶとともに、現在の開発手法が抱える課題の理解と改善方法について探求します。最新CADツールと設計支援スクリプトで設計データの加工し、処理結果の分析、処理方法の変更、改善スクリプトを作成する改善作業を実施します。

  • [希望する知識・経験]
    UNIX使用経験、スクリプト言語(Perl,C-Shellなど)でのプログラミング、Excelでのデータ集計の経験(論理設計やCADツールの使用経験は不問)
⑧テクノロジプラットフォーム開発[開催場所]京都事業所
[開催日時]別途相談のうえ決定します
1名
ソシオネクスト全商品の開発基盤となる、プロセステクノロジ・デザイン環境構築や基本ライブラリ開発など、ベースとなるSoC技術開発を体験していただきます。メモリやI/Oセルなどの設計、回路シミュレーション、LSIのチップ解析、SoC設計EDA環境を構築します。
⑨スタンダードセルの設計・開発[開催場所]高蔵寺事業所
[開催日時]別途相談のうえ決定します。
1名
システムLSIの構成要素であるスタンダードセルの作成を通じて、その動作原理を理解するとともに、特性確認、回路チューニングによる実践技術を体験していただきます。

  • ・先端テクノロジ用プロトタイプの設計・開発
  • ・回路シミュレーションによる特性抽出(キャラクタライズ)
  • ・性能向上を図るための回路チューニング実践

  • [希望する知識・経験]
    UNIXの使用経験、トランジスタの基礎知識、回路シミュレーション(Spiceなど)
⑩PLL間のノイズ干渉モデルの構築[開催場所]新横浜本社
[開催日時]別途相談のうえ決定します。
1,2名
複数PLLを搭載した場合の、相互変調(ノイズ)モデリングまたはノイズ耐性を有するPLL回路の設計していただきます。特にアナログ回路に関する研究をされている方を歓迎します。
⑪SerDesの回路設計[開催場所]新横浜本社
[開催日時]別途相談のうえ決定します。
1,2名
16nm(or 7nm)FIN FETを用いてSerDes(SERializer/DESerializer)の回路設計を行います。アナログ回路に関する研究をされている方を歓迎します。

※回路は、CTLE,DEP,PLL,SAR ADCのいずれかを検討中です。また、ご希望に応じて評価への参加も可能(数日)です。


  • [希望する知識・経験]
    修士生限定

お問い合わせ先

〒222-0033
神奈川県横浜市港北区新横浜2-10-23
野村不動産新横浜ビル
株式会社ソシオネクスト
担当:人事部 採用グループ 児玉、寺内
電話番号:045-568-1005 (受付時間:平日8:45〜17:30 (土・日・祝日、年末年始を除く)
メールアドレス:recruit@socionext.com

ソシオネクストを知る

  • 会社概要
  • 国内・海外拠点
  • 福利厚生・施設紹介
  • 教育・支援制度

Copyright 2015 - Socionext Inc.