• 採用情報トップ
  • ソシオネクストを知る
    • 会社概要
    • 国内・海外拠点
  • 採用担当からのメッセージ
  • 社員紹介
  • 福利厚生・施設紹介
  • 教育・支援制度
  • 新卒採用
  • キャリア採用
  • 障がい者採用
  • ソシオネクスト会社サイトトップ
MENU CLOSE
秋季インターンシップ開催

ソシオネクストの製品や技術を
学生のみなさまに知っていただくため、「秋季インターンシップ」を
開催いたします。
本インターンシップでは、
当社の事業説明、実際の設計作業を
体験していただきます。
みなさまの応募を、
心からお待ちしております。

募集要項

応募資格 大学、大学院、高等専門学校に在籍する方
※プログラムによっては、大学院生のみを対象にしている場合があります。
募集学科 理系学生
募集プログラム 募集プログラム欄をご覧ください。
開催時期 2019年10月8日~10月25日
※詳しい開催日程については、インターンシップ募集プログラム欄をご覧ください。
開催場所
  • ・新横浜本社
  • ・京都事業所
交通費 実費支給(片道上限:2万円)
[特記事項]
  • ・特急券、航空券などは領収書の提出が必要
  • ・経済的かつ合理性のあるルートの運賃が対象
  • ・参加日前後に発生する交通費のみ対象
服装 自由

応募方法

応募方法 当社採用担当(recruit@socionext.com)宛にE-mailでご応募ください。
各プログラムは定員制のため、応募結果を当社採用担当より連絡いたします。
ご参加いただく場合には、当日個人情報同意書およびインターンシップ誓約書の提出をしていただきます。
応募期限 各開催日の1週間前(17:30まで)

募集プログラム

お問い合わせ先
番号プログラム名称開催日時/開催場所募集
定員
①臨場感溢れる音を作る!
立体音響技術体験
[開催場所]新横浜本社
[開催日時]
10/9(水)13:00~17:30
10/18(金)13:00~17:30
各6名
当社が開発した「3D音響技術」は、ゲーム機器などに採用されており、耳元で音が鳴っているかのように感じられる臨場感のある立体音響を提供しています。本コースでは、「3D音響技術」に使われている立体音響について、実際の音響制作から応用方法まで考えていただく体験をしていただけます。
②全周囲立体モニタシステム「OMNIVIEW」デモ制作体験[開催場所]新横浜本社
[開催日時] 10/25(金)13:00~17:30
4名
全周囲立体モニタシステム「OMNIVIEW(オムニビュー)」は、ドライバーの視覚補助を目的に、車両に取り付けた4方向のカメラ映像を3次元モデル上で合成、表示するシステムです。
当社開発のSoCと開発支援ソフトウェアにより、リアルタイムで自由に視点変換した合成映像の実現によって、駐車や走行時の周辺監視を支援します。また、死角が多い特殊車両への応用など、快適性・安全性の向上に大きな可能性を秘めているシステムです。
本コースでは、「OMNIVIEW」を学習していただき、参加者のアイディアを盛り込んだオリジナルデモの制作を体験していただけます。
③コーデック技術と最先端AIを融合した行動解析システム体験[開催場所]新横浜本社
[開催日時] 10/25(金)13:00~17:30
2名
ハードウェアコーデックを用いた4K・8K映像処理技術および映像合成やトラッキングの課題解決に向けた実装、評価をしていただくコースです。これからの社会で活用が期待される行動解析システムを例として、高効率なコーデック技術をAIと組み合わせた技術や開発の流れを体験していただきます。なお、当社のコーデック技術は、ドワンゴ社様のニコニコ動画配信システムにも採用されています。
④ファブレスメーカーでのLSI製造とは[開催場所]新横浜本社
[開催日時]
10/17(木)13:00~17:30
10/24(木)13:00~17:30
各5名
ファブレス(工場を持たない)メーカーにおいて、最先端のLSI(大規模集積回路)を“製造する”とはどのようなことか、必要なスキル、着目すべきポイントについてLSI製造の基礎から説明することによって学習していただけます。独自開発した解析ソフトウェアにより、実際に製造された最先端のLSIの解析を行い、不具合はどこか、改善すべきポイントはどこかについてのデモンストレーションを体験していただきます。
モノ作りの基盤を支えるファクトリーオートメーション(以下FA)では、IoTによる革新が進んでいます。本コースでは、この市場でのFA用ロボットに焦点を当て、どのような機能や処理がSoC(System-on-Chip)に求められるかを考え、SoC技術によってどのような革新の可能性があるかを皆さんのディスカッションによって調査していただきます。
⑤自動運転(AD)に向けたセンシング技術体験[開催場所]新横浜本社
[開催日時] 10/18(金)13:00~17:30
6名
現在の自動車業界は、自動運転に向けてさまざまな技術が日々開発されています。本コースでは、その中のひとつである、センシング技術の紹介とそれを支えるIP技術について、シミュレーションや評価を行いながら体験していただきます。

※アナログ回路設計、AD(Analog–to-Digital)コンバータ、プログラマブルゲインアンプ関連の研究をされている方に適しています。
⑥あなたの作業がLSIの出来栄えを決める!物理設計体験[開催場所]新横浜本社
[開催日時] 10/15(火)13:00~17:30
3名
物理設計は、LSIを製造する最終データ(画像)の作成を行う工程であり、LSI開発で重要な役割を担っています。本コースでは、LSI開発概要を学んだ後、テキスト情報から最終データを作り上げる物理設計(レイアウト設計)を実際に体験していただきます。なお、演習時の疑問点などの対応には、実際の業務で活躍している、物理設計エンジニアがきめ細やかにフォローして進めていきます。
⑦液晶テレビの画質調整体験[開催場所]京都事業所
[開催日時]
10/8(火)13:00~17:30
10/15(火)13:00~17:30
10/25(金)13:00~17:30
各4名
家庭用テレビの画質は、画素数だけで美しさが表現されるのではなく、コントラストや色の鮮やかさ、シャープネスなどを補正する機能(高画質処理エンジン)を搭載し、美しい映像表現になるよう調整されて市場へ送りだされています。本コースでは、テレビの美しさを左右する高画質処理エンジンの画質調整ツールを使用して、美しい画質を作る体験をしていただきます。

お問い合わせ先

〒222-0033
神奈川県横浜市港北区新横浜2-10-23
野村不動産新横浜ビル
株式会社ソシオネクスト
人事部 人材開発課 新卒採用担当 寺内、谷川
電話番号:045-568-1005 (受付時間:平日8:45〜17:30 (土・日・祝日、年末年始を除く)
メールアドレス:recruit@socionext.com

ソシオネクストを知る

  • 会社概要
  • 国内・海外拠点
  • 福利厚生・施設紹介
  • 教育・支援制度

Copyright 2015 - Socionext Inc.