
エンジニア
ソシオネクストのアナログ設計エンジニアは以下の3職務から構成されています。
[IPの技術ソリューション開発職]
アナログIP*およびアナログ高速信号とデジタル回路を仲介するPHY-IPをインテグレーションしたSoCを実現する技術ソリューションを開発し提供することをミッションとする職種です。アナログ信号(RF無線・AV信号・発振など)をデジタル化してSoCに取り込む技術、SerDes, PCIe, USB, DDRなどの高速信号を扱うPHY-IP、RF無線では電波を⽤いて『⼈と物(IoT)』を『繫ぐ』キー技術を開発します。
なお、当社では、事業所別にそれぞれ職種が異なっております。
*︓設計資産。特定の機能を有する機能ブロックのこと。
<事業所別の職種内容>
■新横浜
SerDes,PCIe,USB,DDRなどのPHY-IPのSoCインテグレーション技術
アナログ回路設計/評価(ADC,PLL,電源,温度センサなど)。
用途は車載、AI、5G、スマートウオッチ、計測器、カメラ、プリンタ、医療機器など
RF IP向けRFシステム・アナログ・RF回路設計・評価・量産化(テスト・信頼性など)
スマートセンサー向けアンテナ設計およびセンサー信号処理開発
■京都
SerDes,PCIe,USB,DDRなどのPHY-IPのSoCインテグレーション技術
RF IP向けアナログ・RF回路設計・評価・量産化(テスト・信頼性など)
スマートセンサー向けアンテナ設計およびセンサー信号処理開発
■高蔵寺
SerDes,PCIe,USB,DDRなどのPHY-IPのSoCインテグレーション技術
アナログ回路設計/評価(ADC,電源,温度センサなど)。
用途は車載、AI、5G、スマートウオッチ、計測器、カメラ、プリンタ、医療機器など
[最先端テクノロジの開発職]
すべての開発事業所(新横浜・京都・高蔵寺)で行っている職務です。
最先端テクノロジのプロセス/デバイス特性を分析し、EDAツールをベースとしたSoC開発の設計フロー構築と他社優位性を高めるための独自技術を開発します。また、SoCを構成するメモリ/IOなどの基盤IPも開発します。
[伝送路設計・検証]
すべての開発事業所(新横浜・京都・高蔵寺)で行っている職務です。
SoC開発のLSI設計、パッケージレイアウト設計の段階で、お客様の最終製品(ボード)も含めた伝送路および電源の一体検証を行い、LSI、パッケージ、ボード設計の最適化を図るとともに、お客様へのコンサルティングも行います。
特に活かせる専攻
電気・電子、物理・物性、数学
活かせる経験とスキル
下記いずれかの知識、経験があれば可。
[IPの技術ソリューション開発職]
■新横浜
アナログ回路技術(ADC/PLL/RF/電源/温度センサなど)の知識
トランジスタレベルの回路設計の経験
レイアウト設計、検証の経験
RF CMOS回路設計技術の知識
高周波(RF)評価技術の経験
■京都
無線(通信・レーダー)システム設計の知識
RF CMOS回路設計技術の知識
高周波(RF)評価技術の経験
■高蔵寺
アナログ回路技術(ADC/PLL/RF/電源/温度センサなど)の知識
トランジスタレベルの回路設計の経験
[最先端テクノロジの開発職(各事業所共通)]
電気電⼦⼯学、半導体物性などの基礎的な知識
電磁界・熱解析などの基礎的な知識
[伝送路設計・検証職(各事業所共通)]
電気電⼦⼯学、半導体物性などの基礎的な知識
数学、統計学の知識
電磁界の基礎的な知識
伝送路解析技術
関連する経験とスキル
[IPの技術ソリューション開発職]
■新横浜
インタフェースIPやDDRの知識
デジタル信号処理の知識
アナログ回路のレイアウト経験
アナログ回路評価経験
Analog-Digital Mixed Signal設計経験
デジタル回路設計経験
無線(通信・レーダー)システム設計
センサー信号処理技術
ミリ波帯アンテナ設計
■京都
インタフェースIPやDDRの知識
デジタル信号処理の知識
無線(通信・レーダー)システム設計
センサー信号処理技術
ミリ波帯アンテナ設計
■高蔵寺
インタフェースIPやDDRの知識
デジタル信号処理の知識
アナログ回路のレイアウト経験
アナログ回路評価経験
[最先端テクノロジの開発職(各事業所共通)]
ソフトウェアの基礎的な知識
数学、統計学の知識
伝送路解析技術
プロジェクトマネジメント
[伝送路設計・検証職(各事業所共通)]
ソフトウェアの基礎的な知識
数学、統計学の知識
プロジェクトマネジメント
熱解析・構造解析などの基礎的な知識
材料物性に対する基礎的な知識
勤務予定地
新横浜本社、京都事業所、⾼蔵寺事業所