開発メンバーのひとりとして
自分から学びにいく姿勢を
大切にしている
IP開発統括部 第二IP開発部 第一IP開発課
2018年入社※記事内容および社員所属情報は取材当時のものです。

ソシオネクストに入社を決めた理由は?

大学で取り組んでいた、データセンター内部での使用を想定した近距離高速無線送受信回路の研究を少しでも生かせることができると思い、国内でも数少ない高速インターフェースを開発しているソシオネクストを志望しました。

現在の業務内容は?

データセンターなどのネットワーク向けカスタムSoCの開発業務を経て、現在はテレビ向けなどの高速アナログIP開発に携わっています。大学でも半導体、高速通信に関する研究をしていたものの、仕様検討、回路設計、検証とフェーズが分かれる開発業務においては新しく触れる知識・技術がほとんどで、先端テクノロジーも用いているため、日々学ぶことが多いです。

仕事のうえで心がけていることは?

忙しいときは2、3件の案件を同時に担当するので、スケジュール感を持って業務をしっかり管理できるように心がけています。先輩や上司に開発メンバーのひとりとして扱ってもらっている以上、教えてもらうだけではなく、自分から学びにいく姿勢を大切にしています。社会人になって感じたのは、業務に生かせる専門知識があるに越したことはないものの、重要なのは課題解決のためのアプローチスキルを持っているかどうかということ。課題・問題解決のために知恵を絞り、解決のための実行・検証を繰り返していくことが、どんな仕事をするうえでも欠かせないと思います。

社内の雰囲気は?

設計開発業務はひとりで黙々と取り組む時間も多いのですが、チームの上司や先輩とも相談しやすい雰囲気です。専門的なことはネットで検索しても情報が出てこないことが多く、先輩に聞いたり、社内にある専門書や資料を読んだりして勉強するようにしています。また、社内には設計ツールのメンテナンスを専門にする部署があり、設計業務に専念できるところも魅力です。

今後の目標は?

まだまだ新人なので、さまざまな回路に触りながら知識を深めていきたいです。設計業務を続け、いずれはシステム全体を俯瞰的に意識しながら開発を進められるエンジニアになりたいと思っています。また、現在の業務はイギリスやドイツなど海外の事業部とやり取りしながら進めることもあります。メールでのやり取りが多いですが、今後、出張の機会があってもスムーズに仕事が進められるように、語学力やコミュニケーション力も強化していきたいです。学生時代の担当教員に言われた、「アナログ回路のエンジニアが一人前になるためには10年間は必要」という言葉を忘れずに頑張っていきたいです。

ある一日のスケジュール

08:45 出社、自席にてメールチェックとその日の作業内容を確認
10:00 納期が近付いているプロジェクトの回路設計、シミュレーションに取り組む
11:45 ランチ
12:45 設計業務について先輩や上司に進捗状況を報告。追加で必要なことを確認し、設計作業を再開。開発チーム内で打ち合わせに参加
16:00 1日のシミュレーション、検証結果をまとめ、翌日以降の業務優先度を確認
19:00 切りのいいところでその日の業務を終了し、帰宅