私たちの仕事が「将来を創る」
という使命感がある
ソフトウェア開発統括部 開発革新推進部 業務革新課
2019年入社※記事内容および社員所属情報は取材当時のものです。

ソシオネクストに入社を決めた理由は?

大学院ではVRで使われるような三次元音響や立体音響をテーマに、人間の聴覚が持つ注意機能についての研究に取り組んでいました。ソシオネクストを知ったきっかけは、日本最大級のIT技術、エレクトロニクスの国際展示会であるCEATECです。そこで研究内容の発表をしていたところ、当社の社員と会話をする機会があり、三次元音響技術の開発に興味を惹かれて入社を志望しました。

現在の業務内容は?

私が所属する業務革新課は2019年11月に新設されました。社内の製品開発に関わる業務プロセスや業務量などを可視化して課題を抽出し、新しい手法の導入やプロセスの改善を行うことが主な目的です。経営トップのもと、業務効率化を図り、利益を生み出すための調査・分析活動や、新技術の開発・提案を業務として行っています。

仕事のやりがいは?

入社してしばらくは、カメラからの映像を使った行動解析など、ソフトウェア開発に取り組んでいました。現在の業務は担当して間もないのですが、会社そのものが変わろうとしている今、私たちの仕事が「将来のソシオネクストを創る」という使命感がありますし、責任の重さも感じています。開発業務とは異なるところがあるものの、例えば既存のソフトウェアやツールを導入するだけでなく、自分たちで新たな方法論やシステム開発を行っていくことも考えられます。まだまだ先輩に頼ってばかりですが、先輩や上司と積極的に対話をしながら、自分の見識を広げていきたいです。

社内の雰囲気は?

プロジェクトの方向性をメンバー全員で話し合いながら決定していくなど、とてもオープンな雰囲気だと感じます。会社全体で新しいことに挑戦しようとしていることもあり、社内全体も明るいですね。フレックス制度や休暇も取りやすく、常にベストな状態で業務に向き合えるような環境です。業務が忙しくないときは、有給休暇を活用して音楽フェスやライブに行くこともありますし、うまく気分転換できていると思います。

学生時代と今で、自分自身に感じる変化は?

ある程度自分のペースで進められる学生時代と異なり、仕事は適切な期間中にやり遂げることが求められますから、時間の大切さや、プラン立てから見積り、不測の事態への対応まで、さまざまなことを考えながら仕事に臨む意識を持てるようになりました。また、検索力の重要性も感じます。調査・分析活動では、自分が求めている情報が何なのか、どうすればアクセスできるのか、意見の相違があるなかでどれが必要な情報なのかといった見極めが肝心だからです。この点においては、学生時代からの積み重ね、研究を通して得た経験が、社会人となった今も生きていると思います。将来的には開発プロジェクト全体を担えるフルスタックエンジニアを目指しているので、これからも新しいモノや知識、技術と貪欲に向き合い、常に成長していきたいです。

ある一日のスケジュール

08:45 出社、メールチェックやその日の作業内容の確認
09:00 開発手法や新技術の調査、資料作成などに取り組む
12:15 社内の同僚とランチ。周りに飲食店が多いため日替わりで外食へ
13:15 業務改善に活用できそうなツールについて、実際にトライアルや環境構築を行う
15:00 調査内容を部署内で報告。議論を交わし、提案できそうな内容について情報を共有
17:30 仕事とプライベートのメリハリをつけるために、作業に区切りをつけて定時退社