環境活動
先進の技術によって豊かな地球環境の保護に貢献します
ソシオネクストグループは、地域社会と共生し持続可能な脱炭素社会に貢献する企業を目指しています。私たちの環境への取り組みは、お客様や社会と協働して地球環境問題を解決するため、社員一人ひとりが環境を意識することから始まっています。脱炭素社会の実現に向け、TCFDフレームワークに則った情報開示やGHG排出量削減の取り組みを行っています。当社グループは、低消費電力・省スペースな環境配慮型デバイスとソリューションの開発・提供などにより、お客様の製品の環境負荷の削減に貢献します。
環境方針
当社グループは、先進の技術によって環境性能に優れたSoCおよびそれを核とするソリューションビジネス/サービスの設計、開発および販売を通じ、お客様とともに豊かな地球環境の保護に貢献します。また、以下の行動指針により、当社グループは開発から調達、生産、流通、販売、使用、廃棄にいたるすべてのライフサイクルを通じて、環境負荷の低減と環境汚染の予防に努めます。
(1)省電力、軽量化、含有化学物質の適正管理など、環境に配慮した製品の開発を積極的に推進することにより、GHG排出量の削減、廃棄物の削減など、地球環境の負荷低減に積極的に貢献します。
(2)開発から調達、生産、流通、販売、使用、廃棄にいたる、サプライチェーン全体での活動を通し、環境負荷の最小化を追求するため、エネルギー/原材料/水資源の有効活用、GHG/廃棄物/水の排出量管理、材料や副資材に含まれる化学物質の確実な管理に取り組みます。
(3)持続可能な社会を実現するため、資源の有効活用を促進するとともに、環境汚染の予防と、生物多様性や森林保全に配慮した事業活動と貢献活動、およびプラスチックの使用削減を推進します。
(4)各国、各地域の環境関連法規制、およびそれらに関するお客様との個々の合意事項を遵守します。
(5)すべての役員および従業員の環境への意識向上を図り、地域社会への環境貢献を推進します。
(6)これらの環境活動を有効に実施するために、環境マネジメントシステムを継続的に改善します。
(7)地球環境の保全/負荷低減に向けた活動への賛同、および支援を行うとともに、環境情報の適切な開示や地域環境への貢献を推進することにより、ステークホルダーとの連携/協働を図ります。
環境マネジメントシステム(ISO14001)
当社は、環境方針の実現に向けた具体的な取り組みとして、国際標準規格ISO14001に基づく環境マネジメントシステムを構築し、外部の認証機関による第三者認証を取得した上で環境活動を推進しています。環境マネジメントシステムは、トップマネジメントのもと、環境活動の具体的行動計画の策定、実施および結果のチェック、EMS委員会、マネジメントレビューの実施により、PDCAサイクルを確実に回し、継続的な改善に努めています。環境マネジメントシステムの構築により、活動状況の把握をはじめ、順法や緊急事態への対応など、より実効性の高い活動を可能にしています。
環境マネジメントシステム(ISO14001)推進体制
当社は、環境管理統括責任者(担当役員)のもと、組織単位で環境責任者を設置し、環境活動を推進しています。また、サステナビリティ推進部門であるESG推進室と連携し、サステナビリティ活動との連携を図っています。四半期毎に開催するEMS委員会では、環境活動の結果をレビューし、情報共有を図っています。
環境活動内容
当社は、各部門が環境への影響/課題を評価/抽出し、環境目標の設定および四半期毎に結果確認を行うことにより、環境改善活動を推進しています。
| 部門 | 環境への影響/課題 | 環境目標の例 |
|---|---|---|
| 営業部門 | 販売したLSI製品の市場での電力消費、廃棄。 | 環境配慮型製品(低消費電力、小型化)の販売により、電力消費、廃棄物の量を削減。 |
| 事業/開発部門 | 環境配慮型製品(低消費電力、小型化)の開発により、電力消費、廃棄物の量を削減。 | |
| LSI製品不良品の廃棄。 | 開発/製造/試験工程の見直しによる歩留まり改善。 | |
| 品質/製造技術/生産/調達部門 | LSI試験時間増によるテスターの電力消費。 | 試験最適化、同測数拡大などによる試験時間短縮。 |
| LSI製品への規制化学物質の含有。 | 各国の製品含有化学物質規制の遵守。 | |
| 流通におけるエネルギー消費。 | 流通ルートの短縮/効率化のために製造拠点、倉庫拠点の最適化。 | |
| コーポレート部門 | 環境を考慮したIT機器の導入推進。 | PC、ディスプレイ、CPUサーバー、ストレージなどIT機器のPCグリーンラベル製品、EPEAT認証製品などの導入。 |
| 気候変動、環境規制などへの対応体制、プロセスの構築。 | 環境取り組みの社外への情報開示。 | |
| 開発および不良品解析に使用する化学薬品の保有。 | 保有化学薬品の管理、SDS評価。 | |
| 地球環境への貢献。 | 清掃ボランティア活動、ペットボトルキャップのリサイクル。 |
製品の環境対応
ソシオネクストグループは、環境負荷の低減、再生可能資源の利用促進、エネルギー効率の向上、有害物質の削減、低消費電力型製品の開発や、各国のさまざまな法規制に対応し、かつ環境に配慮した製品の提供を通じて、私たちはお客様に安心をお届けします。
ソシオネクストの製品、および包装梱包材は、EU REACH規制*1、EU RoHS指令*2、中国RoHS指令*3、などの法規制に対応しています(使用禁止措置適用除外項目を除く)。
*1:EUにおける化学品の登録・評価・認可および制限を目的とした規制(Registration, Evaluation, Authorisation and Restriction of Chemicals)
*2:EUにおいて販売される電子・電気機器に特定有害物質の使用を禁止する指令(Restriction of Hazardous Substances)
*3:中国で販売される電子・電気機器に特定有害物質の使用を禁止する指令(電子情報製品生産汚染防止管理弁法)
エネルギー使用量の削減
当社は、事業に伴う使用エネルギーの削減について、5年平均で1%削減(省エネ法*1の努力目標)を目標に取り組んでいます。主なエネルギー削減施策は、照明LED化、データセンターの効率化などです。
当社は、省エネ法の事業者クラス分け評価制度2023年度定期報告(2024年度提出)において、エネルギー使用量削減の取り組みが評価され、省エネ取り組みが優良な事業者(目標達成事業者)であるSクラス事業者に選出され、資源エネルギー庁のホームページ上に公表されています。
[エネルギー使用量(単体)]
| 2021年3月期 | 2022年3月期 | 2023年3月期 | 2024年3月期 | 2025年3月期 | |
|---|---|---|---|---|---|
| エネルギー使用量[KL/年]*2 | 3,817 | 3,356 | 2,761 | 2,098 | 1,802 |
| 原単位[KL/従業員] | 1.721 | 1.529 | 1.260 | 0.962 | 0.836 |
| 5年平均削減率[%] | -0.1 | 1.8 | 5.7 | 9.8 | 13.7 |
事業所の環境対応
ソシオネクスト各拠点における環境改善の取り組みを紹介します。
室内照明のLED化

事業所の室内照明を蛍光灯からLEDへ切り替えています。
廃棄物の適正処理

一般廃棄物の分別を行い、リサイクルなどの有効利用を推進
産業廃棄物についても適切に処理
ペットボトルキャップの回収

エコキャップ運動に参画し、下記に貢献しています。
ペットボトルキャップのリサイクル
発展途上国へワクチンを提供するためにペットボトルキャップの売却益を寄付
定期的な地域清掃

各拠点で定期的な地域清掃を実施しています。